冬芽
あけましておめでとうございます
今年初アップは年末から書き続けている冬芽です。
今回はハクモクレンとコブシ。
さて、どちらがとっちでしょう?
これはハクモクレン。
早春に大きく真っ白い、芳香のある花を咲かせます。

こちらがコブシ。
これも白い花。
ハクモクレンよりは小さいです。つぼみの中に葉っぱが一枚入っているのが特徴と書いてあります。
そんなこと言われたら、誰だって見てみたくなりますよね。

ということで、冬芽を解剖してみました。
外側の芽鱗は汚れて黒くなっていましたが、中にまだ着込んでいる毛皮のコートは金ぴかでとってもきれいです。
そして、確かに横に一枚の葉っぱがついていました。

で、もう少し剥いで行くと......
なんと!葉っぱは一枚ではなく二枚ありました。
これって発見?

今回はハクモクレンとコブシ。
さて、どちらがとっちでしょう?
これはハクモクレン。
早春に大きく真っ白い、芳香のある花を咲かせます。

こちらがコブシ。
これも白い花。
ハクモクレンよりは小さいです。つぼみの中に葉っぱが一枚入っているのが特徴と書いてあります。
そんなこと言われたら、誰だって見てみたくなりますよね。

ということで、冬芽を解剖してみました。
外側の芽鱗は汚れて黒くなっていましたが、中にまだ着込んでいる毛皮のコートは金ぴかでとってもきれいです。
そして、確かに横に一枚の葉っぱがついていました。

で、もう少し剥いで行くと......
なんと!葉っぱは一枚ではなく二枚ありました。
これって発見?
