図師小野路の初夏 -植物編ー
しばらくブログの更新をサボっていました。
初夏のよい季候の中、イベントが多くあり、実際にリーダーとして参加しているとなかなか写真を撮る機会がなく、
また時間もとれない状況でした。
今週は体も疲れていたこともあり、ちょうど天気も悪かったので久しぶりにのんびりとした休日を過ごすことができました。

ということで、雨のあがった日曜日の午後に図師小野路に行ってきました。
谷戸では田植えが終わり、田んぼには水が引かれていました。
私は昨年の秋からここをみていますので、田植えの済んだ緑の谷戸はとってもすがすがしく、美しく感じました。

こちらは五反田谷戸です。
こちらも美しいです。
でも図師の谷戸で田植えが行われているのはそれほど多くはありません。
多くは放棄されているところが多いのです。

ひっそりと咲くホタルブクロ。
実はひっそりではなく、豪勢に咲いている場所もあったのですが、やはりホタルブクロはひっそりが似合います。

わずかに咲いていた、オカタツナミソウです。
白や黄色の花が多い中で、こちらも一株だけ咲いていました。
隊長はこんな花に弱いんですよね。
初夏のよい季候の中、イベントが多くあり、実際にリーダーとして参加しているとなかなか写真を撮る機会がなく、
また時間もとれない状況でした。
今週は体も疲れていたこともあり、ちょうど天気も悪かったので久しぶりにのんびりとした休日を過ごすことができました。

ということで、雨のあがった日曜日の午後に図師小野路に行ってきました。
谷戸では田植えが終わり、田んぼには水が引かれていました。
私は昨年の秋からここをみていますので、田植えの済んだ緑の谷戸はとってもすがすがしく、美しく感じました。

こちらは五反田谷戸です。
こちらも美しいです。
でも図師の谷戸で田植えが行われているのはそれほど多くはありません。
多くは放棄されているところが多いのです。

ひっそりと咲くホタルブクロ。
実はひっそりではなく、豪勢に咲いている場所もあったのですが、やはりホタルブクロはひっそりが似合います。

わずかに咲いていた、オカタツナミソウです。
白や黄色の花が多い中で、こちらも一株だけ咲いていました。
隊長はこんな花に弱いんですよね。
スポンサーサイト