お庭でホタル
今回は写真はありません。
理由は、私のテクが足りなかったため、お見せできるような写真が撮れなかったためです。
すいません^^;
今日は「お庭でホタルが光ります」と題したホタル観察会をお手伝いしてきました。
場所は昭島の個人宅のお庭です。
小川に面したそのお庭は、200平方メートルくらいでしょうか。
元々は現在の所有者の曽祖父の別宅だったそうで、日本風のお庭です。
そのお庭を縦断している枯山水を小川に変え、ホタルを育てていらっしゃるそうです。
今日の参加者は12名と手ごろな人数。
午後5時に昭島駅に集合してお宅まで向かいました。
暗くなるまではホタルの説明を聞いたり、オカリナ奏者の演奏を聴いて待ちます。
そして一番ボタルを見つけたのは7:20頃だったでしょうか。
その後数えきれないほどのヘイケボタルが乱舞してくれました。
ゲンジボタルよりも儚げなその点滅に、皆さんうっとりしていました(子供たちは大騒ぎでしたが)。
解散後リーダーたちが残って、お庭のベンチでビールを一杯飲ませていただきました。
こんな贅沢はありませんね。
最高の夜でした。
写真でお伝えできないのは申し訳ありませんが、想像していただけると幸いです。
理由は、私のテクが足りなかったため、お見せできるような写真が撮れなかったためです。
すいません^^;
今日は「お庭でホタルが光ります」と題したホタル観察会をお手伝いしてきました。
場所は昭島の個人宅のお庭です。
小川に面したそのお庭は、200平方メートルくらいでしょうか。
元々は現在の所有者の曽祖父の別宅だったそうで、日本風のお庭です。
そのお庭を縦断している枯山水を小川に変え、ホタルを育てていらっしゃるそうです。
今日の参加者は12名と手ごろな人数。
午後5時に昭島駅に集合してお宅まで向かいました。
暗くなるまではホタルの説明を聞いたり、オカリナ奏者の演奏を聴いて待ちます。
そして一番ボタルを見つけたのは7:20頃だったでしょうか。
その後数えきれないほどのヘイケボタルが乱舞してくれました。
ゲンジボタルよりも儚げなその点滅に、皆さんうっとりしていました(子供たちは大騒ぎでしたが)。
解散後リーダーたちが残って、お庭のベンチでビールを一杯飲ませていただきました。
こんな贅沢はありませんね。
最高の夜でした。
写真でお伝えできないのは申し訳ありませんが、想像していただけると幸いです。
スポンサーサイト