むささび観察とナイトハイクのお知らせ
むささび観察とナイトハイクのお知らせです。
午後から吊り橋で人気の4号路を自然観察しながらゆっくり山頂まで登ります。咲き始めた秋の花や、渡りをするチョウとして知られるアサギマダラの飛翔がみられるかもしれません。天気が良ければ山頂から富士山を望むことができます。
日没後、薬王院でムササビを観察します。空飛ぶザブトンと形容されるムササビが頭上を滑空するのを見ることができたら、一生ものの感動に違いありません。

その後1号路を無灯火で下り、夜の森のハイキングを体験します。暗闇の中で高尾山に住む動物や昆虫達との遭遇もあるかもしれません。また高尾山から見る東京や横浜の夜景も素晴らしいです。
森の案内人「森林インストラクター」が楽しくかつ安全に皆さんをご案内します。
(ムササビ、アサギマダラなどは野生の生き物ですので観察できないこともあります)
今までご希望の多かった大人向けも実施します。この機会にぜひご参加ください(コース・時間は同じです)。
開催日:
9月 7日(土) 親子(小中学生と保護者)対象
9月14日(土) 大人(高校生以上)対象
●集 合:京王電鉄 高尾山口駅改札前 14:30
●解 散: 同 上 21:00頃
(雨天中止 中止の場合は当日朝9時頃までに連絡致します)
●募集人数:各回30名(応募者多数の場合は抽選)
●参加費:大人1700円 中学生以下500円(大人同伴)別途ケーブルカー大人470円、小児230円
●持ち物・服装:軽い夕食 飲物 雨具 帽子 タオル 懐中電灯
虫除けスプレー 健康保険証 長袖長ズボン 双眼鏡(あれば)
●申込方法:メールあるいは往復葉書に
① 参加希望日
② 応募者全員の氏名(よみ)・年齢・性別
③ 郵便番号・住所電話番号(当日朝連絡可能なもの)
④ メールアドレス
⑤ 当イベントを知った媒体
をご記入の上お申し込み下さい。
実施日前週の金曜日締め切り
●申込先 :mori_no_shizen@yahoo.co.jp 森の自然倶楽部事務局
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-24-2 岡本 俊彦
●問合せ :酒井 紀章 携帯:080-3396-4385
午後から吊り橋で人気の4号路を自然観察しながらゆっくり山頂まで登ります。咲き始めた秋の花や、渡りをするチョウとして知られるアサギマダラの飛翔がみられるかもしれません。天気が良ければ山頂から富士山を望むことができます。
日没後、薬王院でムササビを観察します。空飛ぶザブトンと形容されるムササビが頭上を滑空するのを見ることができたら、一生ものの感動に違いありません。

その後1号路を無灯火で下り、夜の森のハイキングを体験します。暗闇の中で高尾山に住む動物や昆虫達との遭遇もあるかもしれません。また高尾山から見る東京や横浜の夜景も素晴らしいです。
森の案内人「森林インストラクター」が楽しくかつ安全に皆さんをご案内します。
(ムササビ、アサギマダラなどは野生の生き物ですので観察できないこともあります)
今までご希望の多かった大人向けも実施します。この機会にぜひご参加ください(コース・時間は同じです)。
開催日:
9月 7日(土) 親子(小中学生と保護者)対象
9月14日(土) 大人(高校生以上)対象
●集 合:京王電鉄 高尾山口駅改札前 14:30
●解 散: 同 上 21:00頃
(雨天中止 中止の場合は当日朝9時頃までに連絡致します)
●募集人数:各回30名(応募者多数の場合は抽選)
●参加費:大人1700円 中学生以下500円(大人同伴)別途ケーブルカー大人470円、小児230円
●持ち物・服装:軽い夕食 飲物 雨具 帽子 タオル 懐中電灯
虫除けスプレー 健康保険証 長袖長ズボン 双眼鏡(あれば)
●申込方法:メールあるいは往復葉書に
① 参加希望日
② 応募者全員の氏名(よみ)・年齢・性別
③ 郵便番号・住所電話番号(当日朝連絡可能なもの)
④ メールアドレス
⑤ 当イベントを知った媒体
をご記入の上お申し込み下さい。
実施日前週の金曜日締め切り
●申込先 :mori_no_shizen@yahoo.co.jp 森の自然倶楽部事務局
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-24-2 岡本 俊彦
●問合せ :酒井 紀章 携帯:080-3396-4385
スポンサーサイト