春の訪れ
3/8に高尾山に行ってきました。
下見もかねて、南側の大垂水から上り北側の日影沢、木下沢を訪れました。
春と言いながらも、2月に降った雪はどっさり残っていて、花はほとんど見られませんでした。

最初に見つけたのがこれ。
でも花ではありません。
去年咲いたコウヤボウキの花の痕です。

そしてこちらも、去年のシラネセンキュウの花の痕。

それでも早いものは冬芽から葉や花をほころばせ始めていました。
こちらはニワトコのつぼみです。
緑色のブロッコリーのようなものが花を咲かせます。
紫色の部分は葉っぱです。

そしてやっと花が!
いつみても、かわいいなあ~って思ってしまいます。
ハナネコノメの花が5-6輪だけ咲いていてくれました。
ありがとう。
下見もかねて、南側の大垂水から上り北側の日影沢、木下沢を訪れました。
春と言いながらも、2月に降った雪はどっさり残っていて、花はほとんど見られませんでした。

最初に見つけたのがこれ。
でも花ではありません。
去年咲いたコウヤボウキの花の痕です。

そしてこちらも、去年のシラネセンキュウの花の痕。

それでも早いものは冬芽から葉や花をほころばせ始めていました。
こちらはニワトコのつぼみです。
緑色のブロッコリーのようなものが花を咲かせます。
紫色の部分は葉っぱです。

そしてやっと花が!
いつみても、かわいいなあ~って思ってしまいます。
ハナネコノメの花が5-6輪だけ咲いていてくれました。
ありがとう。
スポンサーサイト