草紅葉の尾瀬
9/14・15で尾瀬に行ってきました。
9月の尾瀬は草紅葉。
木木はまだ青々としていますが、湿地の草は紅葉を始めています。
訪れる人も比較的少ないだろうこの時期、のんびりと至仏山にでも登ろうと訪れたのですが・・・
良く考えてみれば(考えなくても)世の中は三連休。
行きのバスは1時間遅れて到着し、山ノ鼻に午後2時頃に着くと、テント場はもう一杯のテントであふれんばかりでした。
とりあえず場所を確保し、軽装で草紅葉の尾瀬ヶ原に出てゆきました。

草紅葉。
こんな状態です。
まだ青い草も大分残っており、金色に輝くというところまではいっていませんね。

それでも季節は確実に秋の気配です。
夏の湿原のシラカバも美しいですが、初秋のシラカバも味があります。

この日は天気も良く、日没までの時間をのんびりと過ごしました。

ヒツジグサも紅葉を始めていました。

尾瀬ヶ原は3時を過ぎると一気に静かになります。
とてもたくさんの人が訪れる尾瀬ですが、実はほとんどの人は日帰りで来ています。
多くは自動車や夜行バスで早朝に鳩待峠に到着し、3時頃に出るバスで帰るというパターンです。
これだと鳩待峠から山ノ鼻経由でせいぜい竜宮小屋あたりまでしか行けず、そこでUターンすることになります。
なので午後になると鳩待峠方向に変える人が圧倒的に多くなり、3時を超えると尾瀬に宿泊する人だけが残るため、一気に静かになるのです。

翌朝4時半ころに目が覚め、支度を始めながらふと空を見ると、尾瀬ヶ原方向の空が紅く染まっています。
尾瀬ではあまりきれいな朝焼けや夕焼けを見たことがありません。
何人かがカメラを片手に尾瀬ヶ原方向に小走りに向かっています。
ちょうど燧ケ岳の右側辺りを空が赤く染まっていました。
こんなきれいな朝焼けを尾瀬で見たのは初めてでした。

朝6時頃から至仏山に登り始めます。
比較的低い森林限界線を超えると、眼下に尾瀬ヶ原が見えてきます。
まだ朝もやが一部にかかったままで、少しづず移動をしています。
上空から見る草紅葉の尾瀬ヶ原も美しいです。

そして途中の高山植物を撮りながらなんとか頂上に到着しました。
頂上から尾瀬ヶ原と反対方向を見ると、谷川岳をはじめとする山々が雲海に浮かんでいました。

至仏山の中腹にある田代です。
標高が高いせいか、尾瀬ヶ原よりも草紅葉が進んでいました。

紅葉はまだですが、一部では紅く染まった木もいくつかありました。
紅葉したヤマウルシ。
尾瀬はこれからが秋本番です。
9月の尾瀬は草紅葉。
木木はまだ青々としていますが、湿地の草は紅葉を始めています。
訪れる人も比較的少ないだろうこの時期、のんびりと至仏山にでも登ろうと訪れたのですが・・・
良く考えてみれば(考えなくても)世の中は三連休。
行きのバスは1時間遅れて到着し、山ノ鼻に午後2時頃に着くと、テント場はもう一杯のテントであふれんばかりでした。
とりあえず場所を確保し、軽装で草紅葉の尾瀬ヶ原に出てゆきました。

草紅葉。
こんな状態です。
まだ青い草も大分残っており、金色に輝くというところまではいっていませんね。

それでも季節は確実に秋の気配です。
夏の湿原のシラカバも美しいですが、初秋のシラカバも味があります。

この日は天気も良く、日没までの時間をのんびりと過ごしました。

ヒツジグサも紅葉を始めていました。

尾瀬ヶ原は3時を過ぎると一気に静かになります。
とてもたくさんの人が訪れる尾瀬ですが、実はほとんどの人は日帰りで来ています。
多くは自動車や夜行バスで早朝に鳩待峠に到着し、3時頃に出るバスで帰るというパターンです。
これだと鳩待峠から山ノ鼻経由でせいぜい竜宮小屋あたりまでしか行けず、そこでUターンすることになります。
なので午後になると鳩待峠方向に変える人が圧倒的に多くなり、3時を超えると尾瀬に宿泊する人だけが残るため、一気に静かになるのです。

翌朝4時半ころに目が覚め、支度を始めながらふと空を見ると、尾瀬ヶ原方向の空が紅く染まっています。
尾瀬ではあまりきれいな朝焼けや夕焼けを見たことがありません。
何人かがカメラを片手に尾瀬ヶ原方向に小走りに向かっています。
ちょうど燧ケ岳の右側辺りを空が赤く染まっていました。
こんなきれいな朝焼けを尾瀬で見たのは初めてでした。

朝6時頃から至仏山に登り始めます。
比較的低い森林限界線を超えると、眼下に尾瀬ヶ原が見えてきます。
まだ朝もやが一部にかかったままで、少しづず移動をしています。
上空から見る草紅葉の尾瀬ヶ原も美しいです。

そして途中の高山植物を撮りながらなんとか頂上に到着しました。
頂上から尾瀬ヶ原と反対方向を見ると、谷川岳をはじめとする山々が雲海に浮かんでいました。

至仏山の中腹にある田代です。
標高が高いせいか、尾瀬ヶ原よりも草紅葉が進んでいました。

紅葉はまだですが、一部では紅く染まった木もいくつかありました。
紅葉したヤマウルシ。
尾瀬はこれからが秋本番です。
スポンサーサイト