三山踏破下見
5/7(土)に来週実施する三山踏破の下見に行ってきました。
今日はあいにくの雨。
天気予報では昼に小雨がある程度ということでしたが、結構降ってきました。
本番は一週間後なんですが、「この花はもうなくなっちゃうかなあ」とか「この花は一週間後には咲くかもしれないなあ」とか話をしながら歩きました。
今日はその中で主役にならないと思われる植物をご紹介しましょう。

まずは、オトコヨウゾメ。
可愛い花ですね。
僕は初めて名前を本で読んだ時に「男嫁造」と読んでしまい、なんていう変わった名前なんだと思った記憶があります。
ヨメゾウではなく、ヨウゾメだそうです。
ヨウゾメはガマズミ類(ヨウゾメ)の果実が大きくて食べられるのに対して、これは小さくて食べられないのでオトコの字を冠したのではないかと言われています。
言ってみれば、イヌガマズミっていう感じでしょうか。
でも花はガマズミよりも大きく可愛くて、その評価は不当なように思います。
まあ、オトコの評価なんて、所詮は不当なものでしょうけど(何だそりゃ?)。

これはマユミかツリバナかで、同行者の意見が分かれたものです。
花が咲けば一目瞭然なのですが、葉っぱだけで判断するのは結構難しいです。
私はマユミに一票。

オオバウマノスズクサです。
ジャコウアゲハの食草としても知られています。
ウマノスズクサと同様、この植物にも毒があり、この葉っぱを食べて成長したジャコウアゲハに当然のようにも毒があります。
ジャコウアゲハだけでなく、毒をもっているチョウはヒラヒラと優雅に舞います。
これが小にくたらしいというか、惚れてしまうというか、そんなきわどい感情を思い抱かせられてしまいます。
サクソフォンに似ているといわれますが、僕には胃から十二指腸を見るようで、
余り気持ちよい感じはしません。
ジャコウアゲハに沢山食われて欲しいです。

ヤマツツジですが、多分園芸品種でしょう。
色がとてもきれいです。
何故か園芸品種には興味がありません。
小さくて楚々とした花とつぼみがが大好きな僕でした。
今日はあいにくの雨。
天気予報では昼に小雨がある程度ということでしたが、結構降ってきました。
本番は一週間後なんですが、「この花はもうなくなっちゃうかなあ」とか「この花は一週間後には咲くかもしれないなあ」とか話をしながら歩きました。
今日はその中で主役にならないと思われる植物をご紹介しましょう。

まずは、オトコヨウゾメ。
可愛い花ですね。
僕は初めて名前を本で読んだ時に「男嫁造」と読んでしまい、なんていう変わった名前なんだと思った記憶があります。
ヨメゾウではなく、ヨウゾメだそうです。
ヨウゾメはガマズミ類(ヨウゾメ)の果実が大きくて食べられるのに対して、これは小さくて食べられないのでオトコの字を冠したのではないかと言われています。
言ってみれば、イヌガマズミっていう感じでしょうか。
でも花はガマズミよりも大きく可愛くて、その評価は不当なように思います。
まあ、オトコの評価なんて、所詮は不当なものでしょうけど(何だそりゃ?)。

これはマユミかツリバナかで、同行者の意見が分かれたものです。
花が咲けば一目瞭然なのですが、葉っぱだけで判断するのは結構難しいです。
私はマユミに一票。

オオバウマノスズクサです。
ジャコウアゲハの食草としても知られています。
ウマノスズクサと同様、この植物にも毒があり、この葉っぱを食べて成長したジャコウアゲハに当然のようにも毒があります。
ジャコウアゲハだけでなく、毒をもっているチョウはヒラヒラと優雅に舞います。
これが小にくたらしいというか、惚れてしまうというか、そんなきわどい感情を思い抱かせられてしまいます。
サクソフォンに似ているといわれますが、僕には胃から十二指腸を見るようで、
余り気持ちよい感じはしません。
ジャコウアゲハに沢山食われて欲しいです。

ヤマツツジですが、多分園芸品種でしょう。
色がとてもきれいです。
何故か園芸品種には興味がありません。
小さくて楚々とした花とつぼみがが大好きな僕でした。
スポンサーサイト